チャリティテーマ
チャリティプログラム
大阪マラソンは、独自のプログラムを掲げた"チャリティマラソン"として実施しています。
「走ることが、誰かのためになる。」
大阪マラソンでは、参加する全てのランナーをはじめ、観客の皆さん、ボランティア等、本マラソン大会に関わる多くの人に、チャリティに参加する機会を提供するなど、チャリティ文化の普及をめざしています。
走る人、支える人、応援する人など、それぞれの「カタチ」でチャリティに参加し、チャリティすることを楽しんで、大阪マラソンのチャリティを一緒に盛り上げていきたいと考えております。
第4回大会では、特にチャリティに対する関心が高い方に、チャリティランナーとして参加いただけるよう、テーマを拡大するなどチャリティランナー制度をリニューアルしました。
| チャリティテーマ (色) |
主な事業内容 | 団体名 (※:新規団体) |
|
|---|---|---|---|
| 生きる希望を支える (赤色) |
iPS細胞による再生医療・創薬の研究 | 京都大学iPS細胞研究所(※) | |
| がん患者とその家族をサポート | 特定非営利活動法人がんサポートコミュニティー | ||
| 夢を支える (オレンジ色) |
知的障がいを持つアスリートを支援 | 公益財団法人スペシャルオリンピックス日本 | |
| 若年無業の状態にある若者たちへの就労支援 | 特定非営利活動法人育て上げネット(※) | ||
| 家族を支える (黄色) |
世界各地の恵まれない人々への医療支援 | 特定非営利活動法人世界の医療団(認定NPO法人)(※) | |
| 難病の子どもとその家族全員をサポート | 公益社団法人難病の子どもとその家族へ夢を(※) | ||
| 自然を支える (緑色) |
国内外で森づくりを推進 | 一般社団法人more trees | |
| 東日本大震災で失われた海岸林を再生 | 公益財団法人オイスカ(※) | ||
| きれいな水を支える (水色) |
途上国の人々に安全な水と衛生を届ける | 特定非営利活動法人ウォーターエイドジャパン(※) | |
| 難民や避難民の保護・支援 | 特定非営利活動法人国連UNHCR協会 | ||
| 子どもの未来を支える (紺色) |
飢餓と貧困で苦しむ地域へ食糧支援 | 特定非営利活動法人国連WFP協会(※) | |
| 病児保育でひとり親家庭をサポート | 仮認定特定非営利活動法人ノーベル(※) | ||
| 美しいまちを支える (紫色) |
若者による街の美化活動 | 特定非営利活動法人greenbird | |








