ボランティア概要

ボランティア概要

ボランティア募集 出会いが生む感動
あなたの笑顔がランナーを支える!

ボランティアイメージ
ボランティアイメージ
ボランティアイメージ

申込受付

個人、グループボランティア

2025年7月28日(月)10:00~
11月30日(日)23:59 受付

ボランティア大募集!

大阪マラソンはたくさんのボランティアの「多種多彩な活動」によって支えられています。
ランナーをサポートしたい!たくさんの人の力になりたい!そんな熱い想いをお持ちのあなたを、お待ちしています。
大阪マラソンのボランティアの魅力は、刺激的でかけがえのない体験ができるところ。頑張るランナーに間近で接し、同じ気持ちをもった仲間と出会い、力を合わせてミッションをやり遂げる。達成感と感動の連続です!

主なボランティアの活動内容

大阪マラソンEXPO2026

2月19日(木)は事前準備として袋詰め作業など、20日(金)・21日(土)はランナー受付・案内等を行っていただきます。

ボランティアイメージ
ボランティアイメージ
ボランティアイメージ

大阪マラソン2026 大阪城公園
(手荷物預かり・返却、完走メダル等のお渡し、公園内の誘導・案内、など)

ボランティアイメージ
ボランティアイメージ
ボランティアイメージ

大阪マラソン2026 コース上
(給水・給食、コース設営・撤去・清掃、誘導・案内、など)

ボランティアイメージ
ボランティアイメージ
ボランティアイメージ

なにわの体力自慢さん集まれ!

力持ちボランティア

力持ちボランティアイメージ

交通規制エリアで、コース横断を希望される方の自転車等を運搬します。特製のピンバッジをお渡しします(ピンバッジの写真は2025年のもの)。

  • 18歳以上のみ参加可能です(高校生不可)。

あなたの語学力を活かせるチャンス!

語学対応ボランティア

語学対応ボランティアイメージ

対応言語のシールを貼り、海外ランナーの案内や受付などしていただきます。

  • 語学対応が可能な場合、参加申込書の「語学対応ボランティア」欄にチェックしてください(個人ボランティアのみ)。
  • 活動時は国内ランナーの対応も併せて行っていただきます。
  • 希望いただいても、語学対応ボランティアに配置されない場合もございますのでご了承ください。

ボランティア参加者はこんな方たち~個人ボランティア参加者データ(2025)より~

参加いただいた方は年齢も参加経緯もさまざまです。「たくさんの方と話す機会があり楽しかった」「多くのランナーから感謝のお言葉をいただき元気をもらえた」と、世代を超えた出会いやランナーからの感謝に、日常では得られない感動ややりがいを感じていらっしゃいます。

また、サポートを受けたランナーからは「ボランティアに元気づけられた、感動した」と回答された方が90%を超え、高い評価を受けています。(大阪マラソン2025参加者アンケートより)

参加回数グラフ
年代別グラフ

やって良かった!経験者の声

10代
  • ランナーからの「ありがとう」の一言が嬉しかった。
20代
  • 今年も参加して良かったです。ボランティアの皆さん、ランナーさんとの会話が楽しく、大阪マラソンに関わっている時間が好きです。また来年も参加したいと思えました。
30代
  • 自分のボランティア活動や応援が目の前のランナーに届いたのはとても気持ちが良かった。
40代
  • 役に立てられたらと思っていたが、逆にランナーの方に元気をもらえた気がします。
50代
  • テレビでしか観ることのなかった光景、躍動感を味わえた。
60代
  • 色々な年代の方で協力しあいながら活動できて楽しかった。

支給物品

ウェア・キャップ(全員)、特製ピンバッジと軍手(力持ちボランティアのみ)

  • 希望者にはボランティア活動証明書を発行します。
  • 活動日数に関わらずウェア・キャップの支給は1人1セットです。
  • 活動日に欠席された場合は、支給物品を返却していただきます。
    (返却送料は各自の負担となります。)
  • 交通費・食べ物・飲み物の支給はありません。

ボランティアに関するお問い合わせ先

  • 大阪マラソンボランティアセンター
    メール:vo-osaka-marathon@bsec.jp
    電話番号:06-6614-6677/050-3816-2815
    受付時間:10:00~12:30 13:30~17:00(土・日・祝日・年末年始を除きます)